夜どうしてもコーヒーが飲みたくなる時があります(私は)。若い頃は平気でしたが、最近は眠れなくなるので、デカフェを飲んでいます。妊婦さんは「ノンカフェイン」が安心ですね。
「デカフェ」
コーヒー豆からカフェインを抜いたものなので、100%入っていないわけではない。
「カフェインレス」
カフェインの含有量が少ないもの。
「ノンカフェイン」
もともとカフェインが含まれていないもの。
桜花でもいつもではないですが、デカフェをお届けします。

             オーガニックとは、有機栽培と同様の意味で使われます。
「有機栽培」
化学肥料や農薬、遺伝子組換え技術を使わない、環境に優しい栽培方法。
化学肥料や農薬を使用せず、二年以上経過した健康な土で、尚且つ国で定めた基準(有機JAS規格)満たさなくてはなりません。
土作りの他生産過程にも多くのルールが有り、それを守り認められて初めて「有機」(JASマーク)を表示することが出来ます。
ただ、全ての農薬が禁止されているわけではありません。

「減農薬栽培」
使用する農薬を、削減して行う栽培法ですが、基準は曖昧です。

桜花の現状
珈琲豆に残留したものは時間が経つと分解する物が多く、焙煎で加熱することで更に熱分解します。
輸入時の残留農薬についても、日本の基準は世界の基準よりも厳しく、それで弾かれた品は上陸する事なく他国へ転売される事になるそうです。

そうは言っても、珈琲も土から育つわけですからその土が安全なことに越したことはありません。
桜花でも有機栽培の珈琲を出したいと思っていますが、選べるほど数がなく値段も大分高くなってしまいます。
商品が出た時には「味と値段の折合いがついたんだな」と思ってご購入いただけると嬉しいです。